1. HOME
  2. もろよせ歳時記
  3. その他
  4. 防犯カメラの設置

防犯カメラの設置

町の町民安全課に補助金申請をして、令和4年の2月に防犯カメラを諸寄西小学校の通学路に設置したのを皮切りに、釜屋地区と居組地区の通学路に各1台ずつが設置され、続いて漁協の公衆トイレ付近にも設置されました。さらに、諸寄駅と続き、今回は塩谷海水浴場にも、昨日(1/22)設置されました。防犯カメラは映像を記録して証拠として残すことや不正や犯罪を抑止する効果があります。犯人は「カメラがあるなら映るとまずいからやめよう」という心理が働き、犯罪を抑止する効果に繋がるのだそうです。かっては防犯カメラなんて都会のこととばかり思っていましたのに・・・。今は、都会や田舎を問わず、犯罪が起こっています。昔は、こんなに毎日のようにニュースで流れていなかったように思うのですが・・・ カメラの映像が証拠となるような出来事が起こらないことを祈ります。


関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA